ワイルドストロベリーを育てて、幸せになろう♪
 ♪♪(種まきから収穫まで)♪♪

















IDとパスワード(無料)が必要です。
申請はこちらから。


実が受粉してから赤くなり収穫までの様子。

花が咲いたら黄色だった方はこちらを参考
受粉したばかりの実の違いです。
受粉したら、花首が曲がってかしげます。やがて青くなり大きくなり、
オレンジ色から真紅の色になれば、収穫の時期です。
(受粉から収穫まで1ヶ月以上かかる事があります。)
病気にならないように、さわ風(葉がゆらゆら揺れる程度の風)
に当てたり、日光に当てたりして、色着くように頑張りましょう。
ワイルドストロベリー 収穫の仕方

イチゴの収穫は、実の少し上に枝がついています。
その蔕(ヘタ)の下から摘み取ってください。
また、ワイルドストロベリィーの実は、生で食べると、
蕁麻疹ができる人もあります。
できれば、ジャムや、紅茶と一緒に熱湯に入れて、
3分位して召し上がってください。

★実を食べたら「幸せになれない」という事について★
一部の掲示板に『実を食べると、恋が実らない』と書き込みがあるようです。
当園は、どちらでも良いと思うのですが、
(というか・・せっかく成った実ですので大事に食べてあげてください。)

一度そんな話を聞いたら食べたくはない方もいるでしょう。
でも、実の収穫はしてください
そのままにしておくと実に病気が発生して大変です。
そして種の部分だけを気長に、取り出し、
一度軽く水洗いをして、その後その種をまいてみてくださいね。沢山増えますよ。

こんにちは。
昨年も実が赤くならず、お天気のせいとか肥料のせい、
水をかけてしまったからと悩みました。
今年は大きく育ったし、実も大きくなったので
大丈夫と思っていましたが実が赤くなりません。

写真に写っている真ん中辺の茶色の実は
2日くらい前にイチゴの香りがしていました。

また、白実の熟したときはどのように
見分けたらよいのでしょうか

教えてください。

こんにちは、名田植物園の名田英輔です。

この品種は白実のようです。
熟したときの見分け方は、
「茶色の実は2日くらい前にイチゴの香りがしていました。」
このときが熟したときのようです。
甘い香りがすることと若干タネの色が濃くなり
黄色実を帯びる品種が多いようです。
なんといっても香が一番の見分け方かもしれませんね。
INFORMATION

決済について

・クレジットカード<クロネコのペイメント>
・代金引換
上記ご利用の方は
ヤマト宅配便のみ
・銀行振込<後払い>
・郵便振替払い>
・現金書留払い>
⇒詳細はこちら

配送について

・宅配便(ヤマト運輸)
・ヤマトビジネスレター 詳細はこちら
⇒詳細はこちら

商品総額 3000円以上 送料半額
       5000円以上 送料無料
到着希望日

到着日・お届け時間帯のご指定可能です。ご注文時のフォームで【備考】にご記入下さいませ。できるだけ対応いたします。
東京までおよそ3日かかります。
※一部離島・時間指定ができない地域もございます。
午前中
12時-14時
14時-16時
16時-18時
18時-20時
20時-21時
こちらから検索できます
在庫について

・実店舗と在庫を共有しております関係上、 在庫ありになってる商品も「売り切れ」の場合がございます・・・。予めご了承くださいますようお願い申し上げます。
画像について

・当HPで用いられてる画像で、実際の商品と色が違って見えるものもございます。又、葉などに関しましても伝えきれない部分もございます。若干の違いはご勘弁ください。
不明な点がございましたら、ご遠慮なくお問い合わせくださいね・・。
訪問販売法に基づく表記

・詳細はこちら
・実店舗のご案内はこちら
ラッピング・お客様の声

プレゼントに・・という事でしたらラッピングも可能です。
詳細はこちら


結婚式や2次会など、プチギフトにも御注文いただいている実績があります。
詳細はこちら

名田植物園に届いたメール内容になります。
返品について

・商品到着後3日以内にメール、FAX、電話 いずれかの方法で返品の連絡をお願いいたします 。ご連絡の無い返品・交換は受け取りが出来ませんのでご注意ください。
営業日

(ご注文は年中無休・24時間受付)
※毎週土日は店休日とさせていただきます。
営業時間は9:00-16:00まで。
プチ観葉植物・小さい植物
新プチ観葉6cm
120円〜300円
ミニ観葉植物・プチギフトにも
観葉植物9cm鉢
200〜300円
ワイルドストロベリー
ワイルドストロベリー苗

肥料・植物活性剤
オリジナル肥料・植物活性剤
オリジナル用土・
ハイドロボール類

名田植物園のTOPに戻る
<<HOME>>


スクールに戻る

名田植物園
Copyright (C) 1998→ by nata-syokubutuen. All rightsreserved