本文へスキップ

名田植物園は、35年以上の歴史を誇る植物販売業者です。

電話でのお問い合わせは090-8831-0138

メールでのお問い合わせはこちら

トップ > 基礎を学ぶ > 剪定 花摘み

剪定 花摘み

剪定(ピンチ)

大きくなりすぎた植物や、植物の形を変えたい時に剪定をします。

・植物によっては、刃物を嫌う植物もありますので、特徴をよく知って行ってください。
・大きくなりすぎた植物の剪定は、時期や選定の寸法に気をつけて行ってください。
・植木などの剪定は、一般的に花が咲くものは、花が終わって直後から一ヶ月間位が適期とされています。
・落葉樹は葉が落ちた休眠期がよく、常緑樹は真夏をのぞけばいつでも剪定して良いと言われています。
・ 最近動物の形や四角・ハート型等にかたどったトピアリーが流行っています。この機会にトピアリーにも挑戦してみましょう。

花柄・枯葉摘み


・花が終わったら直ぐに摘んでしまえば、次ぎの花が着きやすくなったり、花が多く咲きつづけたりします。
・ 枯葉を付けておくと病気の原因になるので、こまめに摘み取りましょう。

植え替え

植え替えて2・3年たつと根が回って根詰まりになります。

・ 植替えのときは、植物の性質に合わせて土の配合をするか、同じような種類の用土で植え替えましょう。
・ 前植えてある一回り大きい植木鉢に植えるのが基本です。
どうしても同じ植木鉢に植えたい時は、竹べらなどで根を痛めないようにして土を取り除き、バケツにメネデール等を薄めた物の中にしばらく漬け、新しい用土で植え替えましょう。

病虫害予防

・予防策として、ビタナールとBG-2000・竹酢液・木酢液等を水にうすめて、定期的(週に1〜2回)に散布すれば、虫や病気にかかりにくくなります。

・少し虫がついた時は木酢液を水にうすめて散布します。
・それでも、増えてどうしようもないときは、農薬を散布します。
・虫は殖えるメカニズムがあるようです。最近言われるのは、満月の前後10日間位忌避剤を上手に使うと虫の発生が少なくなることや、殆どの虫の孵化は7〜10日サイクルで生まれるようです。



農薬散布時の注意

・ 農薬は、虫専用か病気専用です。説明書を良く読んで注意を守りましょう。
・ 散布機などは、散布終了後には、水洗いなど手入れを十分にしてください。
・ 真夏の日中や、雨降り・強風のときの薬剤散布は中止しましょう。
・ 薬剤散布後は、手・顔など露出していたところは、石鹸などで良く洗いうがいなどもしましょう。
・ 体の調子が悪いときは、散布しないでください。

肥料の与え方

・植物の生育に合わせて適量与えます。
・植物の性質に合わせて肥料の種類を選定し与えます。
・肥料の特徴など説明書を良く読んで与えましょう。


詳しくは肥料についてをご参照下さい

種まきや他の殖やし方

・ 植物を繁殖させたい時は、植物の特徴・性質を理解して選んでください。
・ 挿木・取り木・株分け繁殖は、適期にします。
・ 種を取りたいときは、親株の手入れ(肥培管理・植替え・生育環境など)を十分に行い、 採種したときは、日陰に干して乾かして冷蔵庫などに保管してください。
・ 種蒔きの時期がわからないときは、種を採って直ぐ蒔きましょう。

参考文書
花摘み
温帯・熱帯植物の冬越し
寒い地方の植物や山野草の夏越し
種の撒き方(中級)
挿し木(中級)
お手軽な虫取り
植木鉢に種まき
花苗を挿し木繁殖
室内植物の選定
観葉植物の挿し木(水苔挿し編)
病気 
害虫





ショップ情報

名田植物園

〒818-0011
福岡県筑紫野市阿志岐1108-3
TEL.090-8831-0138
FAX.092-928-5053
green.pit87@na-ta.net
→ショップ案内
アクセス