![]() |
前準備 フィギュア・虫ピン・ペンチ・ゼリー状の瞬間接着剤・ライターなどを準備する。 |
![]() |
足付け方法1 虫ピンにゼリー状の瞬間接着剤をつけてフィギュアに直接押しつける。 <裏技> 虫ピンが長いものは適所でカットする。 |
![]() |
足付け方法2 ペンチで虫ピンをつかみライターの火で虫ピンが赤くなるまで焼き直ぐフィギュアにさす。 |
![]() |
<裏技> 虫ピンなど火を使うので焼けどやけがをしない様にフィギュアに差し込んでください。 |
![]() |
植物の根をいためないように気をつけ相性・生育環境が同じのものを選んでデザインを考える。 |
![]() |
・鉢底にあったネットを敷き少し土を入れる。 |
![]() |
緩効性肥料を2〜3粒入れ混ぜる。 |
![]() |
苗を手に取りビニールポットの周りからほぐすと土が取りやすい。 又は、お箸などを使って土を落としましょう。 |
![]() |
<裏技> 根が細かくぐるぐる周回する種類は根の先端を切らないようにご注意下さい。 植え傷みの原因になります。 |
![]() |
根鉢の高さに注意して植える。 土は苗と苗の間に丁寧に詰め根の周りにも土を誘導しましょう。 植え終わったら容器全体を持ち上げて「トントン」と軽く下に叩きながら鎮圧します。 |
![]() |
土が見える所に3立方p量位のケト土を5mmの厚さの板にしながら塗りこむように貼っていきます。 |
![]() |
<裏技> ケト土厚すぎると苔が着りにくいです。 |
![]() |
ケト土の上にパッチワークか切り絵を貼るように苔を各パーツに切って貼り合わせていきます。 <裏技> 苔の上に苔を載せないようにしてください。 |
![]() |
苔の上からケト土内に根を入れるようにしっかり両指で鎮圧してください。 |
![]() |
<裏技> 苔の鎮圧が甘いと活着が悪くなります。 |
![]() |
足(虫ピン)がついたフィギュアを、物語ができるように可愛らしく立てる。 |
![]() |
しばらく眺めてはニッコリ。 癒されました。 苔盆栽の完成です。 |
![]() |
お題: 羊飼いと羊達のひととき いやいやいや〜 癒されますね♪ |
![]() |
別な作品 大きな岩場に釣り人がいますのんびりとしたひとときです。 |
置き場所 | 湿度がある程度ある明るい室内に置いてください。 |
水かけ(腰水法) | 軽石が白く乾いてきたら作品の半分の水位の中に「ザブン」としばらくつけて水を与えます。 |
散水法で水やりは | 軽石が下まで白く乾いてきたらジョロなどで優しくたっぷり鉢の下から出てくるまで水をかけ30分後にもう1回与え、数日に1回苔の部分だけ霧吹きをすると苔が元気になります。 |
肥料 | 液体肥料を1000倍〜2000倍の水に薄めて2週間に1度くらいかける。苔は有機液肥がとても好きなので月に1度くらい与えてください。 |
剪定と手入れ | 伸びすぎた枝は半分の長さから剪定します。 切った枝葉は挿木繁殖もできます。 |
〒818-0011
福岡県筑紫野市阿志岐1108-3
TEL.090-8831-0138
FAX.092-928-5053
green.pit87@na-ta.net
→ショップ案内
アクセス